計算ミスの原因は

昨日、小学生の時間でのこと

算数をしながら涙を我慢している子がいました。

強い子なので、分かるか分からないか程度でしたが
他の子ならばおんおん泣いているところでしょう。

何に悔しい思いをしているかというと
四則混合の分数計算。

実はこの子、普通レベルの計算は速くできるのです。
でも、計算ミスが多いからと
わざと今日出題した問題はハイレベル計算。

複雑な計算は、すぐに取りかからず
まずどこから攻めていくか見定めたうえで
式の計算の順序に従って注意深くすすめる必要があります。
わり算はかけ算になおし、
たしひき算は通分して、
と、努力して時間をかけて解いても
一つの勘違いで○になりません。

せっかく解いたのに、間違えばまた最初から頑張らなければなりません。

その途中、感情が高ぶったのだろうと思います。

いったい何がミスを誘うのか。

「どうも、小さいスペースに計算をしていることも
 原因だね~。
 今度は大きな紙で計算しようよ。」

本人もそれは分かっていたようです。

誤答の原因にはいろいろあります。

ただ計算し、間違ったから直して、○がつけばおしまい。

それでは、次も同じミスをしてしまうのではないか。

ミスの原因が何か。どこを工夫すればよいのか。
自分で考えてみることができれば、ぐーんとステップアップできますよ。

悔しい、という気持ちが、前に向かってすすむ力となるように
指導していきたいと思います。

その後、パズルゲームでスッキリして帰りました。
メリハリつけて、身に付く学習をしていきましょうねっ。
応援しています。

                      ———-や目

コラム

前の記事

読書のすすめ
コラム

次の記事

降水確率