暗記しちゃえ!

現在NHKで放送中の連続テレビ小説「あんぱん」、登場人物の一人の嵩は数学が苦手。
そのせいもあって一年浪人する羽目になったのですが、相変わらず数学に四苦八苦。それを見かねた伯父さんが「どーいても数学が苦手やったら、数学は丸暗記や」と。
「あぁ、言っちゃった」と思ったのですが、「まぁ仕方がないときもあるよね」とも。
そしていよいよ本番、数学の第一問が因数分解。

旧制高等学校(現在の大学教養課程に相当)の入試に因数分解そのものが出題されるとは思えませんが、そこは目をつぶりましょう。
嵩は伯父さんのアドバイス、すなわち暗記で乗り切り、そして合格をゲット。
気になるのは、中間式を書かずに解のみを書いたはずで、それで減点されなかったのかどうか。
確かにこの因数分解、4で括った後の計算は暗記していないとまぁまぁ面倒なことになったのは間違いないでしょう。
暗記でどうにかなる問題であってもあまりにも基礎的な公式では視聴者につっこまれそうなので、いろいろ検討した末の問題選択だったということですね、きっと。ドラマ制作も大変です。
それにしても、このようなエピソードが本当にあったのなら、アンキパンジャムおじさんによって生み出されていてもさほど不思議じゃないですね。

コラム

前の記事

三重否定?