2012年1月14日 / 最終更新日時 : 2012年1月14日 コラム 感心したこと 昨日、小学生が問題を解く途中に、 ふっと鉛筆を置き、話しはじめました。 「今日、理科で習ったんだけど 冬の大三角は、おおいぬ座のシリウスとオリオン座のベテルギウスと。何だったけ、プロキオンは・・・・こいぬ座! 形は正 […]
2012年1月11日 / 最終更新日時 : 2012年1月11日 コラム 柱状図 理科を苦手とする塾生は多いのですが、 理科の中でも、苦手の単元の順番は毎年同じような傾向にあります。 「柱状図」は(苦手の)上位に来ますね。 理由は……これから考えます。 図や表というものは、 見方が分からなければ意味不 […]
2011年12月30日 / 最終更新日時 : 2011年12月30日 コラム いよいよ新しい年です。 いよいよ新しい年への準備です。 門松(五日ほど前に飾りましたが)と 今日、鏡餅を飾りました。 来年はどんな年になるか、想像するだけでワクワクしますね。 塾は1月5日からはじまります。 詳しくは 小学生 1月6日(金)午 […]
2011年12月29日 / 最終更新日時 : 2011年12月29日 コラム 大掃除で 年末です。 大掃除をしていたら 「アインシュタイン150の言葉」が出てきました。 文字通り、アインシュタインの名言集なのですが 10分程度で読むことができます。 ユーモアのセンスに溢れた彼の言葉は、 世の中の物、考え方を […]
2011年12月28日 / 最終更新日時 : 2011年12月28日 コラム 確率 中学2年生は、3学期に確率(数学)を勉強します。 ちょっと前になりますが、「ひくい確率」に接しました。 実は、あのNHK紅白歌合戦の観覧に(初)応募したのです。 その結果は・・・・はずれ 宝くじを買うようなものだとは思っ […]