2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月28日 考察 ラジアン[rad]の定義 2018年センター試験 数学IIBの最初の問題はラジアンの定義(っぽいもの)についてでした。 ラジアンは角度の単位です。 小中学生が取り扱う角度の単位は度[°]ですが、 高校数学では主にラジアン[rad]を使います。 前 […]
2018年1月9日 / 最終更新日時 : 2018年1月9日 コラム すでに塾はスタートしています。 遅くなりましたが……、 新年明けましておめでとうございます。 世の中がおめでたい雰囲気に満たされる時期ですが、塾は別世界です。 なんせ受験シーズンが本番を迎えつつありますので。 今日は正午頃から天候が荒れてきました。 今 […]
2017年12月13日 / 最終更新日時 : 2017年12月13日 コラム 年賀はがきのヒミツ 年賀状をそろそろ作ろうと思っているのですが、公益財団法人日本郵趣協会のtwitterにこのような記事が。 「イヌのフジさんの年賀はがきには、犬の鼻に「フじ」(富士)の文字が隠されています。 消印の犬の足跡の爪には「FUJ […]
2017年12月4日 / 最終更新日時 : 2017年12月4日 コラム 朗報? 平成29年12月4日の日本経済新聞朝刊のコラム「春秋」に 歴史用語についての記述がありました。 現在の高校の日本史や世界史で学ぶ用語は、 1950年代に比べて3倍弱に増えているようです。 なんとなく多くなっているような気 […]