2010年9月1日 / 最終更新日時 : 2010年9月1日 考察 平成22年度福井県立高校学力検査 国語 第2問 入学試験の国語の問題を検討してみました。 第2問は現代文読解の問題です。 まはら三桃 「たまごを持つように」(講談社)の一部抜粋を読んで問いに答えます。 問題自体はさほど難しくないのですが,気になったのはこの小説の叙述形 […]
2010年8月23日 / 最終更新日時 : 2010年8月23日 考察 標準問題集 平成21年 中学3年生 国語 第1回 理科ほどではありませんが,国語コースのリクエストが多く,いかに中学生が国語に手こずっているかがうかがい知れます。 国語の指導について可能性があるかどうか検討している中で,標準問題集を解いてみました。 3年生の問題ともなる […]
2010年8月20日 / 最終更新日時 : 2010年8月20日 コラム スパート 休み明けて,中学3年生はいよいよ「本気モード」に!? このセリフ何度言ったかな。 「徐々に本気に」ってのも難しいものです。 どこかで一気にスパートをかけましょう。 できるだけ早いうちに,です。 スパート【spurt】 [ […]
2010年8月5日 / 最終更新日時 : 2010年8月5日 コラム The Sense of Wonder 「センス・オブ・ワンダー」レイチェル・カーソン著 1991年に日本で翻訳出版されたロングセラー・ベストセラーにもかかわらず,最近まで知りませんでした。同じくベストセラーの「生物と無生物のあいだ」の著者である福岡伸一先生 […]
2010年7月31日 / 最終更新日時 : 2010年7月31日 コラム 忘却曲線と復習 「忘却曲線」について,塾生達に説明したことがあります。 20分後には42%を忘却し,58%を覚えていた。 1時間後には56%を忘却し,44%を覚えていた。 1日後には74%を忘却し,26%を覚えていた。 1週間後には77 […]