「覚える」の第一歩

今年度最初の確認テストの結果が
ちらほら戻ってきているようです。

そんな中
「僕は○○くんより勉強していると思うんだけど
  どうして僕のほうが番数低いのかなぁ~。」
と、ぼやく声。

そうだね、なんでだろうねぇ~。

勉強時間が多いことは素晴らしいことですが
学習はそればかりではないですね。

教科書やワークに書かれているもの
自分がノートに整理したもの
先生の説明、友達の発表、解いた問題、
どれも、目的意識を持たずに受け身で流す学習は
脳の中に長期間残ってはいられません。

「目的意識」や「疑問」や「考え」を持たないで
学習時間を過ごしても効果的ではないのです。

「この単元の要点は何かな?」
という「目的意識」をもって学習に臨み
「あ…コレとコレがポイントなのね」
と印象付ける。

また,「え~! どうしてそうなるの?」と
自分の中で「疑問」に思ったり、
「へ~、そうだったのね。」と
自分の「考え」をもったり納得することが有効なのです。

これが「覚える」の第一歩でしょう。

授業を受けたり,家で勉強するときには
ぜひぜひ
「目的意識」「疑問」「考え」を持って臨んでください。

中2,3年生は、メモ、有効に活用できていますか?
同じ時間学習するのなら、効率の良い時間を過ごしましょうね。

                      ———-や目

コラム

前の記事

高校の体操服は
コラム

次の記事

松の雄花と雌花